関内、日本大通りで法律問題でお困りなら、横浜パーク法律事務所の弁護士阿部にご相談下さい。初回のご相談は45分無料。土曜日・夜間も相談可能。

不動産問題

不動産問題の分野で良くあるお悩み

  • 住まいのトラブルを不動産会社に報告したものの、一向に動く気配がない
  • 家賃を滞納されている場合、どれぐらいたったら契約を解除できるのか
  • マイホームを新築したのに、雨漏りや床の傾きがひどい

不動産問題を弁護士に依頼するメリット

不動産は、宅地や商業地など多くの地目に分かれ、それぞれに細かな法律が定められています。一般の方がプロの業者と対抗していくのは、事実上、不可能といえるでしょう。また、弁護士であっても、経験によって結果に差が生じやすい分野です。ぜひ、長年の実績を誇る当事務所にお任せください。

家賃未納に関する相談事例

ご相談内容

アパートの借り主が、家賃を3カ月も滞納しています。催促しても支払ってこないのですが、この先どうすればいいでしょう。

無料相談でのアドバイス

一般には、3カ月の未払いがあれば、一方的に契約を解除することができます。借り主は、お金がないから滞納しているのでしょう。このまま待ち続けても、損害が膨らむだけではないでしょうか。迅速な対応が求められます。

結果

弁護士の交渉により、いままでの家賃を不問にすることを条件に、自主退去を迫りました。

弁護士の一言

場合によっては、引っ越し代を負担してでも、早く出て行ってもらうことを検討しましょう。仮に裁判を起こして明渡の判決を出してもらうと、未納期間が半年ほど積み重なることになります。そのあげく、お金のないところから何も取れないようでは、手間をかけた意味がありません。金銭的にどちらが得なのか、新しい借り主の見込みも含めて、現実的な判断を行うようにしてください。

立ち退き請求に関する相談事例

ご相談内容

現在、借家に住んでいるのですが、大家から次回の更新を見送りたいと言われてしまいました。このまま出て行くしかないのでしょうか。

無料相談でのアドバイス

日本の法律は生活する権利を手厚く保護しているため、正当事由のない限り、一方的な更新拒絶は認められません。ただし、老朽化が激しく建物の損壊が想定されるようなケースなどは別です。そうではなく、大家側の事情によるものなら、立ち退き料を交渉してみましょう。

結果

双方合意の上、大家から一定の解決金が支払われました。

弁護士の一言

駅前の再開発などは、法律にのっとって行われていることがあります。多くの場合、解決金などが細則に定められていますので、交渉を長引かせても無為に終わるでしょう。意地の張り合いへ進む前に弁護士へご相談いただき、これからの行動を検討されてみてはいかがでしょうか。

建物のトラブルに関する相談事例

ご相談内容

空調やビル設備に不具合が多く、不動産会社に修理を頼んでいるのですが、なかなか解決してくれません。弁護士なら何とかなるでしょうか。

無料相談でのアドバイス

その可能性は高いと思います。不動産会社といえども、借り主だけの利益を追うことは難しく、物件オーナーとの関係も維持していく必要があるでしょう。弁護士なら、ご依頼者の側に立った活動が行えます。

結果

解決へのスイッチをきちんと入れることで、事態を前進させました。

弁護士の一言

不動産を購入する際には、口頭の約束をうのみにせず、可能な限り書面で残すようにしてください。施工時の意匠変更や「サービスで付けておきます」といったセールストークも同様です。

初回相談45分無料、土曜日・夜間の相談可能。小さなことでも、まずはお気軽にご連絡ください。
初回相談45分無料、土曜日・夜間の相談可能。小さなことでも、まずはお気軽にご連絡ください。
  • お気軽にお問合せください 045-226-2531
  • お気軽にお問合せください 045-226-2531
bnr-tel_sp.jpg
24時間受付中 メールでのお問合せ
WEB予約はこちら 初回相談45分無料 045-226-2531 弁護士阿部をご指名ください 受付時間 9:00~18:00 定休日 土日祝 弁護士阿部泰典のコラム